車のエンジンは10万キロでオーバーホールが基本?

車を所有していると、大抵の人は走行距離が伸びていくことになりますので、その際の目安として走行距離が10万キロに達した時点で車を買い換えるか、オーバーホールした方が良いと昔から言われていて、実際に中古車販売店に行っても10万キロを超えて走行している車は殆ど売られていません。

オーバーホールと言うのは、エンジンを一度車からおろして、エンジンの専門家がバラバラにして洗浄や消耗品の交換、バランス取りなどを行い、新品のときよりも良くなるくらいにエンジンを組み直すことをそのように言います。

ただし、オーバーホールについては、エンジンをどこまでやるのかによって料金が変わってくるとは言え、車からエンジンを下ろすだけでもそれなりの費用がかかりますし、エンジンのオーバーホールで、ヘッド(エンジンの上側)とブロック(エンジンの下側)両方の作業になると30万以上は先ず必要になってきます。

 

 

目次

10万キロも走行するとエンジン以外の部品も交換対象になる?

 

また、10万キロの走行になると、エンジン以外にもブッシュと呼ばれているゴム部品やサスペンションなどの足回り、ボディのヤレなどの対応をしないといけないこともあり、全体的にリフレッシュする場合は、かなりの金額になります。

その為、余程思い入れのある車なら別かもしれませんが、特に愛着もなく、道具として利用している車の場合は廃車にして新しく車を購入したほうが良い場合もあり、それで10万キロでエンジンをオーバーホールするか、新車に買い替えたほうが良いと言われているのですが、実際にはどうなのでしょうか?

実際に、15万キロ程オーバーホールもなしで車を運転してみましたが、全くオーバーホールする必要性もなく、普通に運転できていましたし、エンジンの調子もすこぶる良いので、特に10万キロでエンジンをオーバーホールする必要性もありません。

ただし、これは10万キロに到達するまでに、どのような運転をしていたのか、どのような管理をしてのかによって、かなり結果が変わってくることになりますから、外車はともかく、国産車の場合、きちんとメンテナンスをしていれば、別に10万キロを超えてもエンジンをオーバーホールする必要性はありません。

それでは、なぜ?、10万キロでエンジンをオーバーホールした方が良いと言った話が広まったのでしょうか?

 

 

エンジンを10万キロでオーバーホールした方が良いと決めたのは誰?

 

何処の誰が、エンジンを10万キロでオーバーホールした方が良いと言い出したのか分かりませんけど、恐らくはかなり古い時代の車の整備をした時はそのような環境だったのかもしれませんし、単純に車業界が言い始めたのかもしれません。

ユーノスコスモとかトヨタ2000GT、ヨタハチなどの古い車であれば、10万キロでエンジンのオーバーホールをしないといけないのかもしれませんが、平成以降に販売された国産車であれば、別に10万キロでエンジンのオーバーホールは不要です。

海外でも日本の国産車は50万キロとか普通に走行していますし、日本車の信頼性からみても、10万キロに達したからどうなの?といった話で、特にそれにより大規模なメンテをする必要はなく、必要な箇所のみを整備したので大丈夫です。

 

 

実際に15万キロに到達した時点でエンジンをばらしてみました。

 

走行が10万キロを超えていて、15万キロに到達した時点で、調子は全く問題ないのですが、エンジンの中身が気になっていましたので、専門のプロ工場に持ち込んで、メカニックに依頼をしてエンジンをばらしてみました。

いわゆる、オーバーホールをやったわけなんですが、メカニックいわく、別に20万キロまでなら安心して動きますとのことで、エンジンの中身も大変綺麗ですし、別にオーバーホールする必要性もないとのことだったのですが、全てバラバラにして点検して頂いた結果、やはり、消耗部品以外は問題はないとのことでした。

ですから、10万キロを超えたからと言って、エンジンをオーバーホールするとか、新車に買い換えるよなことはする必要はありませんので、もしその必要があると判断された場合のみ、適切な対応をするのが良いかと思います。


カーセンサー.net簡単ネット査定





【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もり



スポンサードリンク