免許を取得している人であれば、半クラ、半クラッチの意味が分からない人もいないでしょうけど、免許をまだ取得していない人、現在免許を取得中の人であれば、半クラの意味が良くわからない人もいるかと思いますので、そちらについてご説明します。
まず、半クラ、半クラッチという言葉の意味は全く同じ物であり、どちらを使ってもよいのですが、大抵は半クラッチを略した言葉で半クラという表現が使われていて、何処に言っても、半クラで通用します。
この半クラについて言えば、AT仕様の車には全く関係ない話であり、いわゆるMTの車を運転する際にのみ出て来る言葉になりますし、半クラの意味の通り、MTの車には必ずついているクラッチを操作する際の運転の仕方の事を言います。
MTの車でクラッチペダルがついていない車は先ずありませんので、運転席に座って、ペダルが3つ並んでいれば、その車はMTの車であり、助手席との間にギアを切り替えるミッションが用意されているので、それを見ても判断できるかと思います。
MT車のみで必ず聞かれる半クラの意味は一体なんなの?
では、半クラの意味が何をさしているのかと言えば、クラッチペダルを完全に踏み込んだ状態がクラッチを切っている状態であり、この状態になるとミッションとエンジンの動力が切断されて、シフトチェンジでギアの変更が可能になります。
そして、クラッチペダルを全く踏んでいないときが、クラッチがつながっている状態であり、エンジンの駆動がそのままミッションに伝わっていきますので、この状態になると車が前方に進んだり、ギアをバックに入れていると、車は後方に進みます。
その際に、クラッチペダルを丁度中間くらいで踏み込んで、クラッチがギリギリつながっており、前方には進まないけどクラッチが滑りながらつながっている為、坂道であってもバックしない状態のことを半クラと言います。
実際に、駐車場などで運転をしてみれば分かりますが、停車状態から車を発信させる場合、必ず半クラッチの状態で最初の発進をしないと、大抵はエンストしてしまいますので、MTの車を駐車場から出す際には必ず皆さん半クラッチを使っているはずです。
初心者は何度も半クラッチの練習をするしかありません。
実際に、運転をしていて半クラッチを使うケースというのは、完全に停車時の車を発信させる場合と坂道発進のときくらいですので、普段の運転中に半クラッチを使うことはありませんし、それをやってしまうと、クラッチが凄まじい勢いでなくなります。
ですから、頻繁に使うものでもないのですけど、MTの車を運転する際には半クラッチの操作が必須になりますから、なれていないうちは、運転の得意な人に横に乗ってもらって、この半クラッチを身体で覚えていくしかありません。
何しろ、半クラッチが出来ないと車の発進ができないので駐車場から出せない事になりますし、坂道発進でもい基本的にはサイドブレーキを使ってその場で停止しますが、その状態から前方に進む際には半クラッチが必須になるからです。
半クラッチを使う際にはアクセルペダルを踏まずにクラッチだけでもそれが可能ですが、なれていないうちは、アクセルペダルで1000回転位をキープしながら、ゆっくりとクラッチが繋がるかつながらないかの位置を覚えて、半クラの操作を覚えていきます。