初心者でも車の運転が上手くなる方法については、これまでにも、アクセル編、コーナリング編を書いていますのでまだそちらを見ていない人は、ブレーキ編よりも先に覚えておいたほうが良い、アクセル編やコーナリング編を事前にご覧になって下さい。
今回はブレーキ編になりますので、アクセル操作がうまくなった人であれば、次に憶えておく運転の方法になり、こちらも上手い車の運転をするためには必要不可欠な知識になりますから、急ブレーキを踏まないスムーズな運転が日常的に出来るようにします。
車のブレーキというのは、車のスピードを落とすための装置になりますが、その操作方法によって、運転が上手い人、運転が下手な人と簡単に判別ができるくらい重要な操作をしないといけなくなりますので、どうすれば上手く運転ができるのかを考えます。
運転が下手な人はブレーキ操作で同乗者を酔わせてしまいます。
車の運転をしていて、隣の人がいつも酔ってしまっている人ばかりでしたら、間違いなく運転方法に問題があり、実はブレーキ操作が間違っているから自分以外の人達が車に酔ってしまっていることも珍しくなく、そういった人は大抵ブレーキ操作が雑です。
大抵は、車が停車する際に、体が前に動きシート位置に戻る状態になっておいて、俗に言われている、カックンブレーキを毎回信号待ちとかで行っている為、隣りに座っている人が運転に酔いまくってしまっていることが殆どになります。
車酔いをさせているブレーキ操作というのは、自分では気が付かない事も少なくないため、もし、いつも車に乗っている人達が酔い止めの薬を飲んでいるとか、気分を悪そうにしている場合は、ブレーキ操作に問題がないのかを検討していきます。
上手いブレーキ操作はいつ止まったのか分からない停車です。
運転が上手い人の隣りに座ってみると分かりますが、常に車がスーッと動き、気がついたら止まっている状態であることが多く、俗に言われているいつ止まったのか分からないブレーキ操作ができる人は、例外なく車の運転もうまくなっているのです。
この上手いブレーキ操作については、停車時だけではなくてカーブを曲がる際には必ず操作をすることになる、ブレーキング操作にも深く関わることになりますので、カーブを上手く曲がれない人は、このブレーキ操作ができない人であることが多いのです。
ブレーキ操作がうまくなってくると、急激なスピード変化を起こすことがありませんので、下手な人がよくやってしまう急激なスピードの変化により、交通事故に遭遇する確率が高くなる要因を排除することが出来ますし、同乗者も心地よくなります。
ブレーキ操作の練習方法は、ブレーキング開始時に強く踏まないことです。
ブレーキペダルの踏み方については、地面に置いた板をゆっくりと踏みつける感じで踏んでいき、ある程度移動速度が落ちてきたら、踏む力を弱めつつ、落ちる速度と比例して更に踏む力を弱めていきますので、これを毎回意識的に行います。
また、カーブ侵入時のブレーキングについては、カーブ手前で十分に減速を行い、曲がっている最中に踏む力を弱めていき、ハンドルを切った量に反比例させてブレキーペダルを戻し、縦Gと横Gのバランスを取りながら操作をしていく感覚です。
車の運転をする際には、必ず縦Gと横Gが関わってきますので、慣れてくるとこの2つのGを意識した運転をしていくことになるのですが、縦Gに対して、横Gが大きいと、同乗者の体が横に振られてしまいます。
この体と頭を横に振られる動きが車酔いを引き起こす要因になりますので、ブレキーペダルの操作で車の挙動がそうならないように、慣れてくるとGを意識したベダル操作をしていくことになります。
この運転の練習方法は、初心者向けですが、サーキット走行や峠道などでのスポーツ走行時にでも全く同じ操作方法で運転をしていくことになりますので、普段から意識をしたブレキーペダルの操作をしておくといつの間にか運転が上手くなっているはずです。