関東方面では超大型台風15号が猛威をふるっていて、とてもではないけど、徒歩での移動は無理なくらいというか、歩くと死んでしまいそうな位の強風だったのですが、車での移動も危険な位で、夜中に用事もなく車で出かける人も殆どいませ […]
タグ: スポーツカー・サーキット
日本でスポーツカーの改造をする人が激減した理由
最近、スポーツカーの改造をしている人が激減しているので、平成初期の頃に大量に見かけた違法改造をしているスポーツカーが激減していて、まれに見ても旧車と呼ばれている古いスポーツカーばかりであり、新型のスポーツカーの場合は殆ど […]
今は亡きコクピット外環のポイントカードが出てきた
埼玉県の国道17号だったかな?、大きなバイパス沿いに綺麗なコクピット外環という自動車整備工場があり、ここには最新の4輪アライメントの機械があり、料金も良心的だったのでいつも利用していたんですが、結構前に連絡が来て閉店して […]
公道最速のスポーツカーチューニングは足回り
今から、20年ほど前は日本の国産スポーツカーが最も盛り上がった時期で、車種ごとに専門誌が発行されていたり、チューニングショップの社長さんも当時は売上が今の6倍から10倍はありましたよって苦笑しているくらい、沢山お客さんが […]
スポーツカーに扇風機がついているのは何故?
日本の国産車は相当頑丈なので、昭和から平成の車まで、多くの国産車が未だに乗られていますが、先日、友人とドライブしていた際に、スポーツカーの集まりみたいイベントを偶然見つけて面白そうだったのでよってみたんですが、そこである […]
旧車の国産スポーツカーの整備が出来なくなる?
最近、行きつけのチューニングプロショップの社長さんに聞いた所、なんでも最近、旧車と呼ばれている昭和末期から平成初期にかけて発売された国産スポーツカーの整備ができなくなった相談を受けることが多くなっており、今後更に増えてい […]
安いからと中古のロードスターを購入すると大変?
日本の中古国産スポーツカーの相場が急激に上昇をしていて、NSX-RやR32GT-R等は既に中古のフェラーリよりも高くなってしまっているケースも有り、購入するなら今しか無いって感じなんですが、これには複数の要因が絡んでいて […]
新型スープラ遂に発売!予想通りダサい車?
前々から、かなり評判が悪かったスープラの新型が遂に発売されて詳細が公開されましたが、予想通りダサいデザインで内装もBMWベースでなんか、出来損ないのRX8みたいな感じの車で、これは日本では売れないというか、最初から海外タ […]
セラミック製のブレーキが国産車に普及しない理由
先日、国産のスポーツカーに乗っている人と話をしていた際に、ブレーキのチューニングについての話が出てきたんですが、何故国産のスポーツカーではセラミック製のブレーキを採用していないのか?、セラミック製のブレーキを取り付けたい […]
無理をして日産GT-Rを購入しても必ず手放す理由
日産が発売している日産GT-RはR35と呼ばれている現行タイプのGT-Rであり、オートマ仕様の車しか無いのが特徴的なのですが、価格がかなり高い車になっていて、新車であれば1000万円を超える車であり、ニスモの限定モデルで […]