長距離に渡って車の運転をしていると自衛隊の装甲車なら別かもしれませんが、通常はどのような車であっても一定の確率でパンクをする可能性がありますので、車で公道を運転する上ではパンクの被害は避けては通れない問題になっていますし回避不能です。
車がパンクをする原因は色々とあるのですが、大抵は道路に落ちている釘とか金属の破片を前方を走行している車とか、自分の車の前輪が跳ねて飛ばしてしまって、それを後輪が踏んでしまい、大抵の場合は後輪がパンクしてしまうのが一連の流れになります。
この車がパンクした場合、一番良いのはその場で困ったときの神頼みであるJAFに電話をして対応していただくことのですが、それが出来ない場合は近くの修理工場に電話をして、なるべく安全運転でそのまま修理工場まで運転をしていくのがお薦めですね。
目次
車のタイヤのパンク修理後に異音が発生する原因と対策は?
車のタイヤがパンクした場合、ディーラーや整備工場に持ち込んだらそれ自体は1,000円位で修理ができることが多く、後はタイヤの取り外し工賃が必要になることもありますが、大抵はそれだけでしっかりと修理が出来ますので、暫くは問題ありません。
しかし、タイヤのパンク修理をホルツ等の修理セットを使って自分で行った場合は、タイヤを取り付けたままあまり良くない状態で修理をこなってしまっている事も多くて、それが原因で暫く走行をしているとタイヤ周りから異音が発生することがあります。
このタイヤ周辺から修理後に発生する異音ですが、単に空気が抜けてしまって、それでゴムとホイールがこすれるようなグニャって感じの音が発生しているわけなので、単純にパンク修理に失敗しただけですから、早めに修理工場に相談をして対応をします。
タイヤのパンク修理後に発生する異音は殆どが修理の失敗です。
タイヤのパンク修理をプロの整備工場に依頼すると、いとも簡単に短時間で修理をしてしまいますので、誰でも簡単に出来るって思ってしまいがちなのですけど、実際にはそのように簡単に出来るのは、長年の経験を持っている整備士だから出来る訳なのです。
タイヤがパンクして初めてホルツのパンク修理セットを使って修理をする素人が行う応急修理と、プロが行うタイヤのパンク修理は別物であり、それにより結局空気が抜けてしまって、タイヤのゴムとホイールがこすれる騒音が発生することになります。
ただ、タイヤのパンク修理は素人では難しいとか失敗をする場合でも、プロの整備士であれば別にそれ程難しい修理作業ではありませんので、パンクした穴に補修用のゴムを詰め込んで固定して修理をした後には、空気漏れなどもなく何年間も利用できます。
タイヤのパンク修理が出来るのは道路に接地している面だけです。
後の注意点としては、タイヤがパンクした場合、全てのパンクの修理が出来る訳ではなくて、パンク修理が出来るのは道路に接地している面だけであり、これを知らない人がパンク修理セットを使ってタイヤの側面を修理しようとして失敗するケースです。
当然ですが、タイヤのサイドウォールのパンクに関してはプロでも修理をすることが出来ないため、そのタイヤは交換をするしかないのですけど、その事を知らない人は自分で修理セットを使って修理をした後に異音が発生してしまって驚く状態になります。
タイヤがパンクをして修理をした後に、異音が発生している原因は殆どが空気が漏れていて、パンク前と同じ状態になっている事が殆どなので、それ程心配をする必要はありませんが、安全運転をしてから早めに修理工場に相談に行ったほうが無難です。
仮にホルツの修理セットを使って、タイヤのパンク修理が完璧に行えても、タイヤには抜けた空気を入れないと、本来のタイヤとしての性能を発揮することは出来ませんから、その場合はお近くのガソリンスタンドに行けば、無料で空気を入れてくれます。