最近では高齢者の交通事故が増えていることや、若年層で保険料が最も高額になる人達が車自体を購入しなくなってきているので、保険会社全体の収益が悪化していて、保険料が毎年値上がりするとか交通事故で保険を使うとペナルティが加算されています。
それで、益々保険料の価格の差別化が難しくなっている中、ソニー損保などの保険会社は走行距離に合わせてリスク分散型の保険契約を販売していて、走行距離が少ない人ほど交通事故に遭遇する確立が少なくなるので、それにより他と差別化を行っています。
ですから、ソニー損保のようなネット通販型の保険会社の場合、確かに人によっては保険料は安くなるのですが、それには条件がありノンフリート等級が20等級等の優良運転者である事と走行距離が9000キロ以下の人なら大抵は保険料が安くなる設定です。
目次
年間の走行距離が3000キロ以下ならソニー損保の保険料が安い。
現在、私はソニー損保を契約していて、三井住友から乗り換えたのですが、その理由はクレジットカードで分割払いができることと殆ど車に乗らなくなったので年間の走行距離が3000キロ以下に該当する為、ソニー損保だと保険料が大幅に安くなるからです。
車を殆ど運転しなくなった現在、保険料はなるべく安いほうが良いですし、車検切れにして自動車保険の中断証明を頂くわけにもいかないので、運転をしないにしても駐車場に保管をしておき、今後運転をするようになれば乗れば良いと言った考え方ですね。
年間の走行距離は確実に3000キロ以下になっていますので、現在のソニー損保で契約している保険料は20000円以下に設定出来て満足なんですが、ソニー損保に電話で確認をすれば最低で15000円まで保険料を下げることが出来る状態だと話していました。
年間の走行距離が9000キロ11000キロを超える人はお勧めできない。
最近は年間の走行距離が10000キロを超えることは先ずありませんので、ソニー損保でその距離で見積もりを出すとどれ位の金額になるのか分かりませんが、走行距離が年間20000キロなどに達しているような人は間違いなくソニー損保はお勧めできません。
何しろ、最大で11000キロの走行距離に設定されているのがソニー損保になりますので、最低の3000キロから11000キロに該当する人以外が契約をしてしまうと、リスク分散型の保険から除外されてしまって、保険料が高くなる可能性もありますからね。
その代わり特に私のように年間の走行距離が3000キロ以下の人であれば、ソニー損保を選んでおけば、間違いなく保険料が安くなりますし、クレジットカードであれば分割払いで保険料をしはらくことが出来ますので、ソニー損保はお勧めであると言えます。
ゴールド免許20等級で走行距離が3000キロ以下なら保険は安くなる?
どのような保険会社であっても、保険金を支払わなくて良いお客さんが最良のお客さんであり、毎月5万円の保険料を請求できる20歳でRX7に乗っているような一見優良に見えるお客さんでも、大きな交通事故を起こすような人は正直好ましくありません。
ゴールド免許でノンフリート等級が20等級で、走行距離が年間3000キロ以下の超優良ドライバーであればソニー損保でなくても、何処の保険会社でも最も歓迎されるお客さんになりますから、一括見積を行えばより安い保険会社が見つかる場合があります。
ソニー損保でノンフリート等級が20等級でこれ以上保険料が安く出来ないのでどうしようか?、と保険の更新時に契約内容で迷っている人がいるなら、ソニー損保以外の保険会社からも同時に見積もりが取れる、一括見積を行ってみるのもお薦めですね。