冬の橋の路面は何故?交通事故が多発する?運転初心者は要注意

運転免許を取得したばかりの初心者の人であれば、自動車教習所で運転する時に冬場の橋の路面を運転する際には最新の注意をして運転をするような話を聞いたことのある人も多いと思いますが、冬の時期の橋の運転は本当に危険で多くの事故が発生します。

この同じ道路であっても橋の路面を運転する際には危険である理由ですが、冬になると日本の場合は気温が0度以下になることもありますので、当然、霜が降りて路面が凍結する状態になるんですけど、橋の上の路面は特に凍結しやすくて大変滑りやすいです。

雪が降っていたり、前日に雨が降っていたりすると、道路全体にも霜が降りて凍結しやすくなるんですけど、橋の上というのは路面の下が空洞になっており、地熱等の効果で凍結した路面が改善されることもなく、長時間において凍結された状態になります。

 

 

目次

冬の橋の路面は何故?交通事故が多発する?運転初心者は要注意。

 

一般的な道路は土の地面の上にアスファルト舗装が敷かれていて、その下はずっと地層が続いているわけですが、地層は熱を保ちやすくて、昼間の太陽の熱を長時間において蓄えておくことが出来る為、路面が凍結しても暖かくなるとそれが溶けやすいです。

しかし、橋はその構造上、アスファルト舗装の路面の下には鋼鉄のフレームがありますけど、そこから下は空洞になっており、地面が熱を保っている一般的な路面のように凍結した道路の凍結を解除することが難しく、太陽が出ても直ぐには溶けにくいのです。

その為、冬の時期に一般の道路を運転していて問題なからといって、そのままの速度で橋の上を運転していると、思わぬスリップ事故に繋がることも多くて、冬場の寒い時期に橋の上で車がありえない事故を起こしている現場を見かけることがよくあります。

スポンサードリンク




 

 

初心者は冬の時期の橋の上は路面が凍っているものだと認識する。

 

運転に慣れている人でも、例えば東京の奥多摩地方に向かって都心から運転をしていると、奥多摩は都内と違って雪がかなり積もったり路面が凍結しやすくなっているので、途中でスリップ事故を起こしてしまってそのまま車が壁に激突をしてしまうのです。

ただ、長距離を運転していて確かに冬で寒いとは言え、それまでの道路では全く路面の凍結もなくて問題なく運転で来ていたからって油断が、橋の上を運転した時点であっというまにスリップ事故につながってしまいかねませんので、特に山間部は要注意です。

一番良いのは、初心者であるほど、冬場の橋の上は例え昼間で太陽が出ていても凍結して滑りやすくなっていると認識したおいたほうがより安全ですから、普段から橋が見えたら速度を落としてなるべくゆっくりと通過するようにしておくと安全ですね。

 

 

冬場はスタッドレスタイヤに交換しておくと橋の事故対策になる?

 

冬の時期の橋の上の路面は、地面の熱がないため、非常に凍結しやすく、凍結された路面が解除されるのにも時間がかかるわけですが、車がスリップする理由はタイヤのグリップ性能を超えて進もうとしている場合なので、タイヤは本当に冬は重要になります。

お金をケチってしまって、ツルツルの溝のないタイヤを車に履かしている等は論外ですが、冬の時期に頻繁に車を運転する場合、特に奥多摩などの山間部等に移動する場合、タイヤをスタッドレスタイヤに変更しておいた方が安全なので是非交換しましょう。

奥多摩に行けば、橋の近くに行くとスリップ事故に注意とか事故多発って警告の看板が相当な数立てられていますので、それを見れば危ないってのが分かりますけど、長距離を運転しているとついついスルーしてしまいがちなので、橋の運転は安全運転です。


カーセンサー.net簡単ネット査定





【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もり



スポンサードリンク