エコノミー車両保険を契約するべき人と契約期間について

任意自動車保険には、車両保険と呼ばれている過失割合に関係なく車の修理代を限度額まで支払ってくれる便利な保険があり、その車両保険は一般車両保険とエコノミー車両保険の2つに分かれてニーズに合わせて細分化されて保険会社から提供されています。

車両保険と対物無制限の違いは、対物の場合は他人の車や建物の修理代にしか適用できませんが、車両保険に加入していると自分の車の修理代にも適用することが出来ますので、自分の車の修理代を保証してほしい場合は車両保険以外に選択肢はありません。

ですから、車両保険に加入しておいたほうが良いのかどうかになると、当然加入しておいたほうが良いの判断になるのですけど、問題は車両保険は支払われる保険料が他の対人、対物、人身傷害のように1億円とか無制限にならないのに、やたら高額な保険料が発生する点にあります。

車両保険の保険料が高くなる点について言えば、保険会社のリスクを考えると妥当な金額になるのでしょうけど、それでも保険料がいきなり高くなってしまうため、そのように保険料の金額が気になる人向けに、制限つきでお値段オトクなエコノミー車両保険が用意されています。

 

 

エコノミー車両保険がお勧めできるのは運転が上手い人のみ。

 

一般車両保険であれば、殆どの事故やトラブルの際の車の修理代が支払われるのですけど、エコノミー車両保険の場合は、価格が安くなっている分だけ、若干の制限があり、その大きな違いは自損事故に対応していないこと、相手がわからない車の事故に対応していないことになります。

私も免許取りたての時に一般車両保険に入ったほうが良いと保険の代理店や周囲の友人たちに言われていたのですが、一般車両保険に加入すると、保険料が17万円くらいになってしまって、あまりに高額になるので13万円くらいになるエコノミー車両保険に加入したんですけど、結果的に自損事故を起こしてしまって保険金は0円でした。

スポンサードリンク




その為、相手が車以外の事故であったり、自損事故の場合はエコノミー車両保険では全く保険金が支払われないため、これがどのような人向けの保険であるかを考えればすぐに分かりますけど、ある程度運転が上手い人に適した保険であることがわかります。

自損事故については、大抵は初心者の方や車の限界が分かっていない人が起こす事故になるわけですから、初心者の人であれば車両保険に加入しておいた方がよくて、運転に自信がある人であれば自損事故を起こす確率も減るため、エコノミーでも良いことになりますね。

このような大変痛い思い出がありますので、初心者の方や運転があまり得意でないかであれば、必ず一般車両保険への加入をお勧めしますし、最低でも最初の1年間は一般車両保険に加入していても、保険を使わなかったとしても損はないかと思います。

 

 

エコノミー車両保険はいつまで加入しておけばよいのか?

 

車というのは減価償却が行われますので、毎年必ずその車の価値が下がっていき、5年後には税法上は殆ど価値がないものとして扱われますから、当然車両保険の保険金額も毎年下がっていくようになっています。

その為、いつまでも車両保険に加入していると、保険料は同じくらいなのに、支払われる保険金はどんどん下がっていくことになり、それに気が付かないまま車両保険を契約していると状況によって勿体無いといった状態になることもあります。

車両保険を契約する場合、最初の1年間だけでいいのでその期間は一般車両保険をけいやくしていて、無事故で過ごせたのであれば翌年からエコノミー車両保険に切り替えておき、暫くそれで運転していくのが良いのではないでしょうか?

後は運転技術の違いによって、その人の判断でエコノミー車両保険をつけるかつけないかになるのでしょうけど、こればかりは本人の判断になりますから、もう、そろそろいいかな?と思ってきたら、エコノミー車両保険も外して、対人無制限、対物無制限、人身傷害無制限に加入しておけば問題はありません。

実際に私の場合も、新しい車を購入してからはそのように保険を切り替えました。


カーセンサー.net簡単ネット査定





【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もり



スポンサードリンク